いやしのカウンセリングルーム~明日への扉
悩みやストレスを抱えていませんか?少しでも自分の心の負担を軽くしてあげましょう。
わたくしたちは、クライエントを否定したり自身の判断や価値観でのアドバイスすることはありません。クライエント自らが答えを見つけるサポートを致します。
*悩みを聞いてほしい
*家族の問題(夫婦関係、お子さんの相談、思春期問題、DV問題)
*対人関係(友人関係、会社の人間関係)
*会社を休みたい、辞めたいなど
*学校のこと・不登校
*病院では相談しにくい
*一人で悩みを抱え込んでいる、他人に相談しづらい
*パニック障害、うつ、PTSD、引きこもり
*ストレス対策
【特徴】
当カウンセリングルームには、メンタル心理カウンセラーと薬剤師・JADP行動心理士・JAAアロマコーディネーター・JAAアロマインストラクター、JADPカラーセラピストの資格を持つカウンセラーが在籍しております。
二人のカウンセラーは、師匠として信頼する臨床心理士に定期的にスーパービジョンを受け、今もなお、心理学や脳科学に関する勉強を行っており、ここ最近は試験をいろいろと受けて、日々、自己啓発に取り組んでおります。
また、薬剤師の資格を持つカウンセラーがいることで、解剖生理学や医療にまつわる知識、心療内科や精神科にまつわるお薬の知識などもあり、またアロマテラピーやカラーに関する資格を持っていますので、さまざまな面からのメンタルのサポートをすることができるのが特徴です。
【メディア掲載~第3弾】
令和3年1月7日発売
書籍「令和のブームはこれだ!2021年度版」にて、
当カウンセリングルームが掲載中!!
↓ ↓ ↓
【心理療法】
当カウンセリングルームでは、クライエントさまの状況に応じて、来談者中心療法、交流分析、論理療法、認知行動療法、フォーカシング、芸術療法、リラクセーション法などを用います。
【アロマテラピー】
対面カウンセリングでは、コロナ予防と緊張緩和に、アロマテラピーの香りを漂わせています。(リラクセーション法の1つとして、アロマテラピーを用いております。)
【カラーセラピー】
対面カウンセリングの新メニュー「新ストレスケアカウンセリング」にて、クライエントさまのご希望により、カラーセラピーを取り入れます。
セルフケアとして、ご自身のヒーリングカラー、サポートカラーを知って、生活に取り入れましょう。
それらのカラーは、洋服だけでなく、コスメや小物や食べ物やアロマ(精油)で取り入れることが可能です。
【学生割】
学生割は対面カウンセリングのみ。
小学生、中学生、高校生、大学生、専門学生が対象。
対面カウンセリング時に、学生証、または現時点で学生であることがわかる書類の提示にて、半額にさせていただきます。
学生証の持参のない場合、また現時点で学生である判断が不可能の場合は、割引対象外となりますので、ご了承ください。
ご心配の場合には、あらかじめ、メールまたはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
(当カウンセリングルームには、薬剤師とJAAアロマコーディネーターの資格を持つカウンセラーが在籍しております。)
【重要事項】
*当カウンセリングルームでは相談内容によってはお受けできない場合がございますので、
ご了承ください。
*薬剤師としての知識やアロマテラピーに関するアドバイスはすることはございますが、無理を言うことはございません。
*守秘義務厳守致します
【お支払方法の選択肢が広がり
便利になりました!!】
オンラインカウンセリング:LINE(チャット・通話)カウンセリング、メールカウンセリング、電話カウンセリング
のお支払方法の選択肢が広がりました。
*当カウンセリングルームがBASEにてオンラインショップを開設(下記にボタンがあります。)したことで、
上記のオンラインカウンセリングのお支払いは、従来の、銀行振込、PayPal(ペイパル)以外に、
BASEの当カウンセリングルームのショップから、自分の受けたいオンラインカウンセリングの種類を選択し、
BASEにてお支払いをしていただくことが可能となりました。
(メールカウンセリングや電話カウンセリングは下記の写真をクリックすることでもBASEにて
お支払いすることができます。)
予約フォームからのご予約が先となります。
【LINE(チャット・通話)カウンセリングの
お支払いが
LINE Payにて簡単になりました】
LINE(チャットまたは通話)カウンセリングの開始直前に、カウンセリングのトーク上にて、
お支払いをしていただくことが可能となりました。
【新メニューのご案内】
対面カウンセリングにて、先月より、
「新ストレスケアカウンセリング」
を開始いたしました。
この新ストレスケアカウンセリングは、心が疲れているなと感じたり、ストレスで心が押しつぶされそうといった方々のためのカウンセリングです。
ストレスチェックや内観ワーク、リラクセーション法、カラーセラピーなどを行い、あくまで「ストレスケア」、「メンタルケア」、「心身の健康」に重きを置いたカウンセリングです。
《オプション》
WHOが開発した検査「WHO SUBI」という心理検査を追加して、心の健康度と心の疲労度を同時に測定することも可能です。
この結果に関しては、2~3週間以上のお時間をいただき、結果が出ましたら、こちらからメール等でお知らせいたしますので、次の「新ストレスケアカウンセリング」を予約をしていただき、そのカウンセリングを受けていただいた際に結果をお知らせいたします。
「WHO SUBI」心理検査
オプション追加価格:2500円(税込)
18歳以上対象
(新ストレスケアカウンセリング4400円(税込)に追加料金となります。)
こちらの心理検査をご希望の方は、予約時に対面カウンセリング予約フォームの備考欄にその旨ご記入ください。
いやしのカウンセリングルーム明日への扉
(JAA日本アロマコーディネーター協会登録店)
公式LINEアカウント
@238litbg
QRコード
→「メニュー」欄に記載あり。
TEL 090-9395-9613
Email asuhenotobira.2019@uqmobile.jp
Twitter @asuhenotobira06
千葉県千葉市